即日対応・お見積り無料!通話料無料携帯・固定電話可

宮崎県都城市平江町の畳(たたみ)・襖(ふすま)・障⼦(しょうじ)の張り替え、新調は油井(ゆい)までご相談ください

0800-919-1153 受付時間 07:30〜19:00 (年中無休)
お問い合わせ
menu

畳の新調TATAMI-NEW

畳床・畳表をまるごと新しく
種類も豊富に取り揃え

"畳を全て新品にする「新畳」は、畳の上(畳表)と畳の土台(畳床)によって構成されています。
新畳の価格は「表替え価格」と「畳床価格」の合計で決まります。当社はお好みの畳表とお好みの畳床の組み合わせが自由に選べます。"

畳や襖の購入、修理や交換など、
些細な事でもお尋ねください。
油井が誠意を持って丁寧に対応します。

お電話でお問い合わせ

0800-919-1153 受付時間 07:30〜19:00 (年中無休)

メールでお問い合わせ

メールフォームはこちら 24時間受付中(2営業日以内に返信)

畳の新調の費用

新畳は、畳の表面の「畳表」だけではなく、畳の本体である「畳床」ごと新しくすることで、
畳の新調の費用は、畳表の種類、畳床の種類、和室の畳数により変動いたします。

畳表の価格

熊本産のお値打ち品

10,780円/畳〜(税込)

選りすぐりの熊本産イ草を使用し、香りや肌触りも良く、良質なイ草を使用。

熊本産い草使用

12,100円/畳〜(税込)

熊本産イ草を使用し、耐久性・色合いも良く、よく使われるお部屋におすすめ!!

天然和紙でできた畳

12,870円/畳〜(税込)

和紙でできた畳表…日焼けしにくく耐久性も高い。カビにも安心。

店主の自信作

13,200円/畳〜(税込)

熊本産イ草をふんだんに使用し、見た目・耐久性・肌触り、三拍子揃った一品です。

高級品

14,520円/畳〜(税込)

上質な熊本産イ草を贅沢に使用しており、厚みのある畳表です。

最高クラス

19,360円/畳〜(税込)

通常流通品の中で最高クラス。

お取り寄せ品

30,250円/畳〜(税込)

畳の質・こだわり栽培どれをとっても最高級

地域最安値品

2,970円/畳〜(税込)

地域最安値品【中国産】※180×88cm以下の畳

賃貸のお部屋向け

4,620円/畳〜(税込)

アパートなどできるだけ安くすませたいなら

高頻度で替えたい方に

8,228円/畳〜(税込)

ペットのいるお部屋・こまめに畳を交換したいなら

畳床の価格

ソフト素材の畳床

+8,580円/畳〜(税込)

"天然の木質繊維でできた「畳ボード」と「発砲樹脂系の素材」を組み合わせた畳床。畳としての機能・性能を高めたカタチで残熱性・保温性にすぐれ、軽いといった店でも畳に適した素材です。強くて軽く丈夫。"

天然木質繊維の畳床

+10,780円/畳〜(税込)

"天然木質繊維の「畳ボード」だけでできている畳床。保温効果・調湿効果・防 音効果という基本性能にすぐれていることはもちろん、ソフト素材タイプに比べてシッカリとした質感があり耐久力も数倍優れています。廃棄の際、リサイクルにも対応した地球にやさしいエコ素材です。"

昔ながらの稲わらの畳床

+12,100円/畳〜(税込)

"良質の純国産・天然乾燥ワラをまさに山盛りに敷き詰めたものをパンパンに圧縮 して作られています。寝心地、座り心地がとてもよく、使い心地最高。贅沢の極みです。畳の原点はここにあります。"

厚み自在の薄床

+8,030円/畳〜(税込)

"厚さ 15mm からご要望に応じてオーダーメイドで厚みを自由自在に製作することができます。フローリングの上に置き畳スペースを作りたい場合やバリアフリーの畳スペースを作りたい場合に。新築物件の畳のお部屋のみ当社で施工という場合も承ります"

オプションの価格

畳殺菌乾燥 ※畳表替えと同時

湿気をたっぷり含んだ畳床を火力乾燥させリフレッシュ。※殺菌乾燥のみの場合は2,200円(税込)

1,100円/畳(税込)

防ダニシート

畳表替え時に畳床を防ダニシートで包みダニなどをシャットアウト。殺虫剤などの毒性はありませんのでご安心してご使用下さい。

1,870円/畳(税込)

畳下防虫シート

床と床板の間に敷いて使います。これにより床下からの冷たい風を防ぎ、また虫をシャットアウト。

1,100円/畳(税込)

消臭炭シート

竹炭パワーでペットや不快な臭いをカット。

2,200円/畳(税込)

防カビ加工

近年の異常気象により以前より畳のカビの相談が増えておりますので、畳表替えと同時にお勧めしております。

1,100円/畳(税込)

マイトスタット

天然素材の防虫シートです。ホウ酸塩の効果でダニや昆虫類を食毒によって駆除し、効果は半永久的に維持します。

1,100円/畳(税込)

裏返し

裏返し

3,960円/畳〜(税込)

新しい畳は、両面同じ色同じ風合いをしています。畳を新しくした後、表側は自然に日焼けしたり痛んだりしますが裏側はきれいなままです。裏側が綺麗なうちに裏返しをすれば一枚の畳表をながくきれいにあじわうことができます。畳を新しくしてから4~5年目最適なタイミングです。良いものを無駄なく長く使う…という和の知恵です。

畳や襖の購入、修理や交換など、
些細な事でもお尋ねください。
油井が誠意を持って丁寧に対応します。

お電話でお問い合わせ

0800-919-1153 受付時間 07:30〜19:00 (年中無休)

メールでお問い合わせ

メールフォームはこちら 24時間受付中(2営業日以内に返信)

畳の新調の納品までの流れ

FLOW
お問い合わせ無料

お電話もしくはメールにてお気軽にお問い合わせください。

お見積り無料

ご希望日に訪問し、お見積もりをいたします。お客様のご要望、ご予算をお聞きして商品、施工日を決めていきます。畳の見本をお持ちしますので、見て触ってお確かめください。

お引き取り(施工日の午前)

畳をお引き取りに伺います。家具の移動はスタッフにおまかせください。約1時間のお立ち会いをお願いしております。

畳の製作

お選びいただいた畳表と畳床と縁にて、お客様のご要望の「新畳」を製作いたします。古畳の処分(別途料金)も対応いたしますのでご相談ください。

納品(施工日の午後)

新品の畳を納品させていただきます。現場にて畳の段差など調整をいたします。約30分のお立ち会いをお願いしております。

畳を新調と張り替えの違いとは?

畳の新調は略して「新畳」とも言われます。畳の上(畳表・ゴザ)と畳の土台(畳床)で構成される畳の全てを新品にすることです。畳自体にヘコみがあったり、グニャグニャしている場合におすすめです。また、張り替えは畳の上(畳表・ゴザ)のみを張り替えることです。畳の土台(畳床)はそのままです。畳自体はしっかりしているけど、色褪せや痛みが気になる場合におすすめです。

畳の表替えについてはこちら

畳の新調のタイミングについて

状態によりますが、新品から10~20年が目安です。畳自体にヘコみがあったり、踏み心地が悪かったりしたらそのタイミングと言えます。また、カビやシロアリ等によって畳自体が痛んでいる場合もタイミングと言えます。わからない場合にはご相談頂ければ適切に判断・アドバイスします。

畳や襖の購入、修理や交換など、
些細な事でもお尋ねください。
油井が誠意を持って丁寧に対応します。

お電話でお問い合わせ

0800-919-1153 受付時間 07:30〜19:00 (年中無休)

メールでお問い合わせ

メールフォームはこちら 24時間受付中(2営業日以内に返信)