即日対応・お見積り無料!通話料無料携帯・固定電話可

宮崎県都城市平江町の畳(たたみ)・襖(ふすま)・障⼦(しょうじ)の張り替え、新調は油井(ゆい)までご相談ください

0800-919-1153 受付時間 07:30〜19:00 (年中無休)
お問い合わせ
menu

畳の交換TATAMI-REPLACEMENT

畳表を取り替えて
新しい
感触・色・香りを甦らせる

最も一般的な畳替えのスタイルです。畳表替えとは、畳の表面のゴザだけを張り替えます。
畳の土台(畳床)はそのままです。なお、熊本産畳表には、全品、農家さんの名前・出荷証明書・ロット番号をお付けして納品します。

畳や襖の購入、修理や交換など、
些細な事でもお尋ねください。
油井が誠意を持って丁寧に対応します。

お電話でお問い合わせ

0800-919-1153 受付時間 07:30〜19:00 (年中無休)

メールでお問い合わせ

メールフォームはこちら 24時間受付中(2営業日以内に返信)

畳の表替えの費用

畳の土台(畳床)はそのままで、畳表(ござ)と畳縁(へり)を新しく張り替えいたします。
畳選びで迷われるようでしたら、スタッフより商品の違いをご説明することもできますのでお気軽にご相談ください。

畳表の価格

熊本産のお値打ち品

10,780円/畳(税込)

熊本産イ草を使用し香りや肌触りも良く、良質なイ草を使用。
青み深い色合いで、芽が太く、とても丈夫なイ草です。居間などよく使うお部屋に最適です。

熊本産イ草使用

12,980円/畳(税込)

熊本産イ草を使用し耐久性・色合い・粒揃いが良く、織り仕上げもキレイです。
踏み心地、座り心地のクッション性に優れています。

天然和紙でできた畳

14,080円/畳(税込)

機械すき和紙を防汚加工し、畳織したものです。
アレルギーやアトピーの原因となるダニやカビの発生を防ぎます。変色に敷くい緑色のままです。

店主おすすめ

15,180円/畳(税込)

熊本イ草をふんだんに使用し、見た目・耐久性・肌触り、三拍子揃った一品です。
イ草栽培から製織工程全てに細やかな気配りと徹底さを感じます。安心してご提案できる畳表です。

イ草使用量たっぷり品

17,380円/畳(税込)

上質な熊本産イ草を贅沢に使用しており、厚みのある畳表です。
イ草の長さ選別も細かく、織り、仕上げも丁寧で地厚なコシのある中身重視の畳表です。

高級クラス・店主の自信作

19,580円/畳(税込)

通常流通品の中で高級クラス。
イ草の長さ選別も細かく、織り、仕上げもとても丁寧で、重量感も十分な熊本トップレベルな畳表です。

最高級クラス

30,250円/畳(税込)

畳の質・こだわり栽培どれをとっても最高級。
良質なイ草はもちろんのこと、8~9段階の長さ選別とトップレベルの製織、仕上げ技術により、最高級品クラス。

お取り寄せ品
JAブランドひのさらさ

33,550円/畳(税込)

最高級。イ草の長さ選別も細かく、織り上げも丁寧で、地厚なコシのある逸品です。

地域最安値品180×88cm以下の畳

3,190円/畳(税込)

地域で最も安値な畳です【中国産】
地域のお客様に安心して畳を買って欲しいから、当社は地域最安値品を取り扱っています。
当社なら「家に入れたら高級品を推し売られる」、「値段をつり上げられる」という心配がありません。

賃貸のお部屋向け

5,060円/畳(税込)

アパートなどできるだけ安くすませたいなら。
安さが魅力的です。近年の品質向上により価格以上の満足を得られることと思います。
価格以上の満足感を得られる品質ですが、耐久性・色の変色は他社製品に比べ劣ります。

高頻度で替えたい方に

8,470円/畳(税込)

ペットのいるお部屋・こまめに畳を交換したいなら。
イ草の選別や織り方において、国産の畳表に比べて品質にはばらつきがある場合がありますが、地の厚い中国産畳表です。

オプションの価格

畳殺菌乾燥 ※畳表替えと同時

湿気をたっぷり含んだ畳床を火力乾燥させリフレッシュ。※殺菌乾燥のみの場合は2,200円(税込)

1,100円/畳(税込)

防ダニシート

畳表替え時に畳床を防ダニシートで包みダニなどをシャットアウト。殺虫剤などの毒性はありませんのでご安心してご使用下さい。

1,870円/畳(税込)

畳下防虫シート

床と床板の間に敷いて使います。これにより床下からの冷たい風を防ぎ、また虫をシャットアウト。

0,000円/畳(税込)

消臭炭シート

竹炭パワーでペットや不快な臭いをカット。

2,200円/畳(税込)

防カビ加工

近年の異常気象により以前より畳のカビの相談が増えておりますので、畳表替えと同時にお勧めしております。

1,100円/畳(税込)

マイトスタット

天然素材の防虫シートです。ホウ酸塩の効果でダニや昆虫類を食毒によって駆除し、効果は半永久的に維持します。

1,100円/畳(税込)

畳の裏返しの費用

  • 家具の移動無料
  • 1日仕上げ対応
  • 縁(へり)代無料

4,290円/畳(税込)

"畳の表面が少し日焼けしてきたかなと思ったら、畳を裏返しすることで畳が長持ちいたします。傷みがひどい場合は裏返しができない場合もありますが、スタッフがアドバイスいたしますのでお気軽にご相談ください。"

畳や襖の購入、修理や交換など、
些細な事でもお尋ねください。
油井が誠意を持って丁寧に対応します。

お電話でお問い合わせ

0800-919-1153 受付時間 07:30〜19:00 (年中無休)

メールでお問い合わせ

メールフォームはこちら 24時間受付中(2営業日以内に返信)

畳の表替えの納品までの流れ

FLOW
お問い合わせ無料

お電話もしくはメールにてお気軽にお問い合わせください。

お見積り無料

ご希望日に訪問し、お見積もりをいたします。お客様のご要望、ご予算をお聞きして商品、施工日を決めていきます。畳の見本をお持ちしますので、見て触ってお確かめください。

お引き取り(施工日の午前)

畳をお引き取りに伺います。家具の移動はスタッフにおまかせください。約1時間のお立ち会いをお願いしております。

畳の製作

お選びいただいた畳表と畳床と縁にて、お客様のご要望の「新畳」を製作いたします。古畳の処分(別途料金)も対応いたしますのでご相談ください。

納品(施工日の午後)

畳表を納品させていただきます。現場にて畳の段差など調整をいたします。約30分のお立ち会いをお願いしております。

畳の裏返しとは?
畳は裏面も使えます

新しい畳は両面同じ色、同じ風合いをしています。畳を新しくした後、表面は自然に日焼けしたり痛んだりしますが裏側はきれいなままです。裏側がきれいなうちに裏返しをすれば一枚の畳表を長くきれいに味わうことができます。

畳の表替え・裏返しの
タイミングについて

新しい畳を使い始めてから5~10年、裏返しをしていれば3~5年が表替えのタイミングです。表面のすり切れや毛羽立ちが目立ってきたらそのタイミングです。また、裏返しは畳を新しくしてから4~5年目が最適なタイミングです。裏返しは、良いものを無駄なく長く使う和の知恵と言えます。

畳や襖の購入、修理や交換など、
些細な事でもお尋ねください。
油井が誠意を持って丁寧に対応します。

お電話でお問い合わせ

0800-919-1153 受付時間 07:30〜19:00 (年中無休)

メールでお問い合わせ

メールフォームはこちら 24時間受付中(2営業日以内に返信)